CP Football

障がい者サッカーのひとつ、CPサッカーのカテゴリー

年齢等により、2グループ(ジュニア・シニア)で構成しています

4/9 エスペランサ活動報告

4/9 エスペランサ活動報告

この日は快晴で絶好のサッカー日和でした! 午前中は、CPジュニア&ジュニアユースの活動があり、午後はCPシニア、CP女子、インクルーシブの活動を行いました! CPジュニア、ジュニアユース CPジュニア、ジュニアユースは、身体に障がいをもった高校生以下の方が参加できるカテゴリです! 小学生はジュニアチーム、中学生・高校生はジュニアユースチームに別れて、サッカーを楽しみます! CPシニア CPシニアチームは、毎年秋ごろに行われるCPサッカー全日本選手権に向けたチームづくりを目的としたチームです! CP女子...

4/2 エスペランサ活動報告

4/2 エスペランサ活動報告

新年度最初の活動を行いました!本年度は、新たな体制でのエスペランサがスタートします! 改めて、本年度もエスペランサをよろしくお願いします!

4/9 エスペランサ活動報告

4/9 エスペランサ活動報告

この日は快晴で絶好のサッカー日和でした! 午前中は、CPジュニア&ジュニアユースの活動があり、午後はCPシニア、CP女子、インクルーシブの活動を行いました! CPジュニア、ジュニアユース CPジュニア、ジュニアユースは、身体に障がいをもった高校生以下の方が参加できるカテゴリです! 小学生はジュニアチーム、中学生・高校生はジュニアユースチームに別れて、サッカーを楽しみます! CPシニア CPシニアチームは、毎年秋ごろに行われるCPサッカー全日本選手権に向けたチームづくりを目的としたチームです! CP女子...

CPサッカーとは

CPサッカーの「CP」は 「Cerebral(脳からの)」「Palsy(麻痺)」の略で ”脳性まひ”という意味です。

脳性麻痺、脳卒中、頭部外傷等により運動機能に障がいのある選手が対象の7人制のサッカーで、日本では「脳性まひ者7人制サッカー」と呼ばれています。

少年サッカーとほぼ同じサイズのピッチでおこなわれ、オフサイドはなく、両手があがらない選手のために、下から片手で投げ入れるスローインが認められています。

1984年から2016年まで、パラリンピックの種目でもあった国際的なパラスポーツのひとつです。

ESPERANZA(エスペランサ)は日本最大のCPサッカーチームです。

詳しくはこちら https://www.ifcpf.com/what-is-cp-football

活動内容
年齢 活動(練習)
カテゴリ ジュニア 小学生から高校生 月2~3回 日曜日
シニア 高校生以上 月3~4回 日曜日
条件 ジュニア 自力歩走行可能な肢体不自由児
シニア 自力歩走行可能な肢体不自由者(脳性麻痺、脳卒中、脳外傷による片麻痺、四肢麻痺、両麻痺)
活動場所

東京・神奈川のグラウンド

・横浜ラポール(横浜市港北区)

・アオバスカイフィールド(横浜市港北区)

・フットボールパーク川崎溝の口(川崎市高津区)

・ J-SOCIETY FOOTBALL PARK 多摩(東京都多摩市)他

ユニフォーム類 トレーニングウェア:各自購入
試合用ユニフォーム:貸与
所属リーグ 日本CPサッカー協会